ページトップ
  1. TOP
  2. 症状にあった健診を紹介
  3. 乳房にしこりができる病気
気になる症状をチェック!
乳房のしこりが気になる女性のイラスト

乳房にしこりができる病気

乳房にしこりを感じると、すぐに乳がんを考える人は多いです。確かに乳房のしこりは乳がんの代表的な症状のひとつに挙げらますが、乳房のしこりは乳がん以外の病気でも現れることを知っておきましょう。乳房のしこりから考えられる、乳がん以外の病気には、乳腺症・乳腺のう胞・乳腺線維腺腫・乳腺葉状腫瘍・乳腺炎などがあります。乳房のしこりは1cmくらいの大きさになると、塊りとして感じるようになります。感覚的に違うのは、乳がんのしこりは硬くてごつごつしていて、乳がん以外のしこりはやわらかくて触るとよく動きます。乳がんは30歳代から増加し、40~50歳代の人にピークがある女性特有の病気です。以前は若いと乳がんは心配ないと言われてきましたが、近年では乳がんも20歳代の人でも発症することがあるので、若いころから気をつけておくことが大切です。

乳房にしこりができても慌てない

乳房のしこりは自己診断でもわかる症状ですので、月に一回くらいはご自身で乳房の状態をチェックしておくと良いでしょう。
しこりの原因が乳がんの割合は1割ほどで、すぐに乳がんを心配する必要はありません。
しかし万一、しこりが乳がんだった場合には、小さいうちに治療をするほうが予後のメリットは大きいので、定期的な健診をした方が良いでしょう。
ここでは、乳房のしこりができる原因となる病気をあげてみましょう。

乳がん

乳がんは、小葉由来の小葉がんと、乳管由来の乳管がんとに大別されます。
乳汁を分泌する乳腺小葉上皮、あるいは乳管までの通り道である乳管の上皮が悪性化したものであり、近年の日本人女性の悪性腫瘍のなかでは最も頻度の高いものとなっています。
乳がんの症状は、90%以上は痛みを伴わない乳房腫瘤です。
また一部の乳がんでは乳頭からの分泌物を症状とすることがあります。
乳がんは肺や骨に転移しやすい癌なので、放っておくと手遅れになることもしばしばあります。
近年では乳房の温存療法も増えており、2期までの乳がんであれば温存も可能です。
乳がんは癌の進行と共に治療方法が困難となるために早期発見につとめましょう。

乳腺症

乳房内の上皮や間質が異常に増殖し、乳房に痛みを伴うしこりができる病気です。
30代以上の成熟期の女性に多く、女性ホルモンの一種であるエストロゲンの分泌が低下する症状が月経前に強くなり、月経後軽くなるのが特徴で、閉経後には発症が見られなくなることから、エストロゲンの過剰分泌が原因であると考えられています。
一般的に、症状が軽い場合には治療の必要はありませんが、症状が重い場合には治療が必要です。

乳腺線維腺腫

境界がはっきりした丸いしこりで、弾力性があり、指で押すとクリクリとよく動くのが特徴です。
痛みはなく、20~30歳代の比較的若い女性に多く発症します。
発症する腫瘍は良性腫瘍でがん化することはなく、乳房の線維成分と乳腺が増殖することが原因でおこります。
主に女性ホルモンの影響によるものと考えられています。

乳腺葉状腫瘍

乳腺繊維腺腫と症状がよく似ているが、しこりが急速に大きくなるのが特徴。
良性の場合が約8割で、悪性も場合もあるので注意が必要です。
しかし、悪性と良性のボーダーライン上のものや、良性であっても再発を繰り返す場合も多く、良性が悪性化することもある。悪性=肉腫の場合は転移することもあり、肺に転移した場合は死に至る場合もある。

乳腺炎

胸にしこりができる代表的な病気で、しこりは大小数多くできます。
指で触れても周囲ははっきりせず、弾力性のあるでこぼこ感があるのが特徴です。
細菌感染によって乳腺に炎症が起こり、乳房の赤み・腫れ・痛みや高熱などが現れたり、しこり状になったりするなど、炎症性乳がんと症状がよく似ています。
症状が月経前に強くなり、月経後軽くなるのが特徴で、閉経後には発症が見られなくなることから、エストロゲンの過剰分泌が原因であると考えられています。

乳管内乳頭腫

乳頭に近い乳管内にできる良性腫瘍で、しこりは、境界がはっきりしていてやや硬く、乳頭から血の混じった分泌物が出る病気の約30%を占めます。
発症する人は40~50歳代に多く、たくさんできる場合はがん化する可能性もあります。

乳房のしこりを感じる方の健康診断、おススメコース