ページトップ
  1. TOP
  2. 気になる病気をチェック
  3. 慢性胃炎
気になる病気をチェック!
胃が痛んでいるイラスト

慢性胃炎について

胃の中には胃の壁細胞で作られる胃液(純度の高い塩酸)が常事存在しています。慢性胃炎の発症は、加齢によって胃の粘膜が荒れてくることが原因であると考えられていましたが、ここでも1982年に発見されたピロリ菌の感染が影響しているようです。一番多いのは委縮性胃炎といい、胃内粘膜の炎症が長く続いた為に胃の粘膜自体が委縮して薄くなっている状態の胃炎です。主な症状としては、胃の不快感・胃もたれや腹痛・食欲不振・胸焼け・吐き気・消化不良などがあります。慢性胃炎の症状はバリウム検査や内視鏡検査で胃の中を観察することで進行度を調べることができます。治療には胃酸を抑える薬や、胃腸機能を調整する薬を使います。

【慢性胃炎】の発症原因

ピロリ菌と慢性胃炎

“胃がん”“胃潰瘍”のときと同様に、ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)は慢性胃炎においても発症の大きな要因となっており、発症者の殆どがピロリ菌の感染者であることが明らかになってきています。慢性胃炎は急性胃炎と比べても治癒率は低く、完全に治る事はまれだと言われています。慢性胃炎においても、ピロリ菌の存在を確認することが大切になります。

ピロリ菌の除菌治療

ピロリ菌は胃内部でしか生存できない特殊な菌です。自然に消滅する事はなく、長い年月をかけて人の胃を蝕んでいきます。ピロリ菌の除菌は一般的に自己負担ですが、胃潰瘍・十二指腸潰瘍の患者さんには保険診療にて除菌が可能です。ぴろり学会ではピロリ菌陽性で慢性胃炎の方全員に除菌治療を勧めています。

ピロリ菌以外の要因として

慢性胃炎は胃粘膜が傷つき、それが日常的に繰り返される状態です。
アルコールやコーヒー・唐辛子・香辛料は胃粘膜に衝撃を与えることが分かっています。
暴飲暴食やストレスも付加要因と言えるでしょう。
“胃潰瘍”でも原因とした、鎮痛解熱剤などの薬剤も胃粘膜を傷つける原因となり、注意が必要です。

ピロリ菌におびえる胃のイラスト

【慢性胃炎】が心配な人へ、おススメ健診コース